日本財団 図書館


*1 Huntington, Samuel P.,"National Polity and the Transnoceanic Navy", US Naval Institute Proceedings, Vol.No.80, No5, Washington D.C.: GPO, 1954, pp.488-489.

*2 Breemer, Jan S., "The End of Naval Strategy" in Peter L. Hays, Brenda J. Vallance and Alan R. Tasssel (eds.), American Defense Policy, Seventh Edition, Baltimore: The Johns Hopkings University Press, 1997, p.375.

*3 Mahan, Alfred T., The Influence of Sea Power upon History 1660-1783, Boston: Little, Brown and Company, 1890, p.25.

*4 日本商船隊は、日本籍船と日本外航海運企業による外国籍船の用船の合計を指す。

*5 Grove Eric, "The Future of Sea Power", Naval Forces, No.II/1987 Vol.VIII, p.16.

*6 堀元美『帆船時代のアメリカ』上巻、朝日ソノラマ、1996年、p.13。

*7 Mahan, ibid.

*8 平成10年度『運輸白書』による。

*9 筆者の依頼に基づく自動車メーカーの試算による。

*10 Huntington, Samuel P., "National Policy and the Transnoceanic Navy", US Naval Institute Proceedings, Vol.No.80, No5, Washington D.C.: GPO, 1954, pp.483-493.

*11 Breemer, Jan S., "The End of Naval Sttegy" in Peter L. Hays, Brenda J. Vallance and Alan R. Van Tassel (eds.), American Defense Policy, Seventh Edition, Baltimore MD: The John Hopkins University Press, 1997, pp.370-371.

*12 高坂正尭、桃井真共編『多極化時代の戦略 上-核理論の史的展開』日本国際問題研究所、1973年、4頁。

*13 「重心」の概念については、Handel, Michael I.,Masters of War: Sun Tzu, Clausewitz and Jomini, London: Frank Cass & Co. LTD., 1992.を参照。

*14 H・A・キッシンジャー 田中武克、桃井真共訳『核兵器と外交政策』日本外政学会、1958年、p.5。

*15 同上、pp.164-174。

*16 高坂、桃井共編、前掲書、p.17。

*17 永井陽之助『冷戦の起源』第4版、中央公論、1991年、p.222。

*18 Huntington, Samuel p., "National Policy and the Transnoceanic Navy", US Naval Institute Proceedings, Vol.No.80, No5, Washington D.C.: GPO, 1954, p.484.

*19 Blechman, Bary M. and Stephen S. Kaplan, Force wthout War: U.S. Armed Forces as a Political Instrument, Washington D.C.: The Brookings Institute, 1978, p.40.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION