日本財団 図書館


6月17日(水)

一日議長-Capt. K Burchell (南アフリカ)

論題4-遠隔操作と監視システム

論題議長-Mr. R Kjennbakken (ノルウエー)

ハンブルグ港におけるこう門操作を集中管理する実行計画の結果。

Mr. T Hofbauer, M A Z Hamburg, , GmbH, ドイツ

資料はハンブルグ港湾当局の7個所の船舶こう門を自動化して運用コストを削減する計画を記述している。こう門は港湾地域に配置してあり、交通が直線的でないので各種の船が頻繁に往来する。原型システムは、こう門操作の遠隔操作と監視及び自動接近を探知する各種技術の実験台として開発設置した。現場テストの結果を記述している。

討論

参加者:Mr. R. Backstrom フィンランド

ユーザーがこう門を開閉し制御することを考えたかの質問:運輸省は低交通量地域でのみ勧告したが、まだ使用していない。

 

航路標識の遠隔監視

Dr. R Harris オーストラリア海上保安庁 オーストラリア

発表は、広く分布しておりしばしば孤立している航路標識のネットワークを遠隔監視するための設計技術詳細を記載している。このシステムは衛星と地上サービスを組み合わせ使用する方法で、オーストラリアの最も遠隔の場所と通信できる。遠隔基地データーを収集するシステムは、特殊マイクロプロセッサーデーターコレクションと、自動的に基地運用の履歴を作成するログ機器を使用し、一方では即時に基地のパラメーターにアクセスでき、重要な基地機能性を制御し制限できる。

討論

参加者:Mr. J. Doyle, アイルランド他、ドイツ、トリニダッド

機器を遠隔で監視するために特別の法的義務があるかの質問:義務は最も効果的な方法で機器を維持管理することと回答。

全基地を遠隔で監視しているかの質問:区分1と、特に監視が必要とおもわれる個所のみ。標識を遠隔監視するにはコスト面で利益が無ければならないと返事した。

見回りの頻度に関する質問:年に1回で、技師が問題を発見しなければ、期間を15〜18月に延長する。

レーコンビーコンの監視方法の質問:レーコンに付属した外付けセンサーを使用するが、履歴データーはない。

監視手段として携帯電話を使用するかの質問:通常の電話と同じ機能が有り、監視装置は電話で制御でき、番号を回しデーターを送る。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION