● 委員会はレーダ反射物標強化装置実験の報告書を作成した。
● 委員会は‘レーダ反射物標強化装置の技術パラメーター1995年’と題した勧告書を作成し、ITU-Rが採用した。
3. 9 地域電波航行計画
地域電波航行計画の開発支援は、ケープタウンで開催された電波航路標識作業グループ、IALARAD1の基本的考えである。これは非常に成功したセミナーと研究会であり、テーマは‘陸上、海上、航空での全地球電波航行サービスの開発と計画と将来の影響、及び中部、南部アフリカにおける協調’である。この研究会で得た経験に従い、委員会は地域電波航行計画の運用と経済的利益の報告書を作成した。
3. 10 概要
NAVGUIDEの電波航行セクションは本セッションの中で非常に更新され、運用委員会に引き継がれた。
4 結論
電波航法委員会に関係した時期は非常に頑張った期間であった。委員会において委員や特に関連するIMOやITU事項に助言を与えながら重要な作業が進行した。IALAが両機関特にITUに説明を続けて、期限内に達成することは厳しい。いまなお増進しいる電波航行精度と利用率の要件、及び陸、海、空のユーザーのために適切で真の民間主導の世界電波航行システムは挑戦課題である。IALA委員が電波航法委員会に参加したことを賞賛する。
5 謝辞
電波航法委員会のスムースな運用に対し多くの人に謝意する。個人的に2人の作業グループ委員長、Nick Ward, Bert van der Entに感謝する。彼らは前のセッションで多くの時間を委員会の為に割いてくれた。多くの場合に作業ブループの委員長をした、Bill Paterson, Tony Tuthillに感謝する。
勿論委員会と委員及び私は参画し私の仕事を容易にしてくれた、全ての人に感謝する。いつも出席し支援してくれたIALA事務局特に、副委員長、Nick Ward, 委員会の書記Frank Holdenに感謝する。彼らの支援と助言は貴重であった。