日本財団 図書館


Adriano Colonna

 

014-1.gif

 

寺谷千枝子 アドリアーノ・コロンナ(22日・28日)

 

Chieko Teratani

 

山田県出身。東京芸術大学卒業、同大学院修了。ハンブルク国立音楽大学声楽科、オペラ科ともに首席で卒業。在学中、メスフィールド賞受賞。80年、セルトヘンボス国際声楽コンクール(オランダ)第2位。81年、ブレーマーハーフェン歌劇場(ドイツ)にて「ばらの騎士」のオクタヴィアンでデビュー。83年ボン歌劇場と専属契約を結び、本格的な活動を展開する。90年よりハンブルクに居を移し、近年では「運命の力」のプレツィオシルラ、「ドン・カルロ」のエボリ公女など、ドラマテイックな役も手がける。現在はフリーの歌手として、ハンブルク、フランクフルト、ブレーメンの各国立歌劇場、フライブルク市立歌劇場などドイツを中心に、ヨーロッパ各地で客演。90年にはニューヨーク・デビューを果たす他、世界的ブームとなったポーランドの作曲家グレツキの交響曲第3番「悲歌のシンフォニー」を、ドイツ、アメリカ、オランダで初演。またポーランドのブレスラウ現代音楽祭に招かれる。日本でも93年以来、著名指揮者のもと数々のステージに迎えられ、ヨーロッパで絶賛されている実力を披露。わが国が誇る世界のメゾ・ソプラノとしてその人気は絶大なものとなっている。

 

014-2.gif

 

三津山和代 アドリアーノ・コロンナ(23日・29日)

 

Kazuyo Mitsuyama

 

愛媛県出身。東京芸術大学卒業、同大学院修了。二期会オペラスタジオ第35期マスタークラス修了。修了時に優秀賞受賞。文化庁オペラ研修所第9期修了。1994年秋より文化庁派遣芸術家在外研修員としてミラノに留学。その間に、第6回トルトーナ国際音楽コンクール第3位入賞(1位なし)。第3回日本声楽コンクール入選。第3回藤沢オペラコンクール第3位入賞。佐藤陽三、岡部多喜子、高橋大海、F・アルバネーゼ、A・ベルトラーミの各氏に師事。1988年イタリア、アッシジのレスピーギ音楽院にて、E・カンポガリアーニ氏に師事。オペラでは「フィガロの結婚」ケルビーノ、「蝶々夫人」スズキ、「修道女アンジェリカ」公爵夫人、「祝い歌が流れる夜に」しまの母など幅広い役を演じている。その他では、「アルジェのイタリア女」イザベッラ、「アンナ・ボレーナ」ジョヴァンナなどベルカントオペラのメゾ役をレパートリーとしている。また、「第九」や「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」「戴冠ミサ」、ペルゴレージ「スターバト・マーテル」などの宗教曲のソリストとしても活躍中である。二期会会員。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION