日本財団 図書館


鎮咳薬がよくでる。薬を売る時には、容量や副作用の説明をする。NGOが商品名のない薬を安く卸していて、少し値段が高めの商品でも(子供用の味付きの薬とか)交渉して、NGOと同じ値段で仕入れる。岩塩が多いので、ヨードを加えた塩を売っている。妊婦や子供の脳の発達にはヨードが必要。また、甲状腺腫防止の目的もある。

薬には必ず、商品名の上に化学名を記載してある。

033-1.gif

Barangay Health Station訪問

 

033-2.gif

Community-run Drugstore訪問

 

・Papet Show見学

前のBHSとBotika Binhiの見学が長引いたので昼食は移動車中で取りながら、会場の小学校へと向かった。Papet ShowはJICA FP/MCH projectの一環で、小学校を対象に、人形劇を通じて環境衛生や栄養の大切さを知ってもらおうというもの。劇中の人形が子供達に語りかけることで子供を巻き込み、key wordsを復唱させることで、教育を行うという工夫がされていた。子供達が人なつっこい。

 

・Resettlement Area for Mt. Pinatubo victims訪問

ピナツボ火山の噴火によって被災し、現在は再居住地域に住んでいるアエタ族を訪問した。山の上にある荒涼とした不便な場所に住んでいるのだが、このような土地にしか暮らせないのはフィリピン国内での少数民族としての立場かららしい。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION