5. テレビ関連のシステム
ここではテレビの音を聞くためのシステムとせりふなどを日本語の文字で見ることができる文字多重放送受信放送について紹介します。
5-1. テレビからの音声を拾うために
テレビの音声を拾うにはいくつかの方法があります。
1]テレビの音声出力(イヤホン端子)から取り出す
2]テレビのスピーカの近くにマイクを置く
3]テレビの音声出力から取り出す
4]ビデオの音声出力(イヤホン端子)から取り出す
5]テレビ音声を受信できるFMラジオを使う
1]の方法は簡単な方法ですが、聴者が一緒にテレビを見ようとするとき、テレビのイヤホン端子にプラグを差し込むと、テレビのスピーカから音が出なくなってしまうことがあります。2]の方法はテレビの周辺の音が入ってしまったり、スピーカから出た音をマイクで拾うために音質が悪くなってしまいます。3]次ページの図のような端子がある最近のテレビの場合、音声を取り出すことができます。ケーブルテレビと接続しているテレビであれば、ケーブルテレビの受信アダプタの音声出力から音声を取り出すことができます。4]のビデオから取り出す方法は、テレビの入力選択を常にビデオにしておき、ビデオ内蔵のチューナーで放送番組を見る方法です。テレビのチャンネル切替をビデオのリモコンでしなくてはならず不便です。5]の方法は、テレビ音声を受信できるFMラジオを使い、FMラジオの音声を補聴援助システムに入力する方法です。この場合、テレビのチャンネルを変えたらFMラジオの周波数を変える必要があったり、FMラジオの受信状態によっては実用にならないこともあり、お奨めできる方法ではありません。
そこで、使用する機器によって、まず3]の方法で試みてみる。もし、3]の方法で音声を取り出すことができなかった場合、2]か4]の方法を試みてみます。5]の方法は自分でラジオのチューニングを合わせる必要があり、軽い難聴児者でなくては実用的ではありません。
<3]の接続例>
1)テレビの裏側から音声が取り出せる端子を見つける。
2)その端子にピンジャックを接続する。この際、先端が合わない場合は、アダプタを使う。
3)接続したコードを、ループアンプ、赤外線発光器、FMマイクなどに接続する。