日本財団 図書館


6] 群集行動

7] 分布

1) 世界

2) 日本(第5章で後述) 1998年6月号/1987年4月号

3) 垂直分布

8] 寿命、生存率

寿命については、『あなたもバードウォッチング案内人』

190ページや『世界鳥類事典』(同朋舎出版)にデータが紹介されていますが、一般に小鳥では「自然平均寿命」は1.5年くらいとされ、「自然長寿」も6〜7年くらいともいわれます。

 

5. 楽しみ方とフィールドマナー

 

(1) バードウォッチングの歴史

バードウォッチングという英語が一般的になる以前の「探鳥」という言葉は、中西悟堂(日本野鳥の会初代会長)の造語とされます。はじめての探鳥会が昭和9年に実施されたことなどが、会誌『野鳥』(82年1月号)「探鳥会今昔物語」などに記されています。

 

(2) バードウォッチングの魅力とマイナス面

野鳥を通して自然に親しむステップでは、改めて、野鳥やバードウォッチングの魅力を分析、整理しておくとよいでしょう。『あなたもバードウォッチング案内人』では「第1章 どうして野鳥?」に野鳥の魅力(20ページ〜)、深鳥の魅力について書いています。ただ、感じ方は人によって違うので、例えばあなた個人の感じ方で、あなたの言葉として表現できるものがあれば、その方が説得力があると思います。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION