日本財団 図書館


4.3 許容最低電圧:

種々の負荷側機器から要求される最低電圧のうち最大値を(Va)とすると、これに蓄電池と負荷の間の接続線の電圧降下Vcを加えたものが、蓄電池の許容最低電圧Vbである。

容量換算時間を求めるための許容最低電圧Vdはセル(単電池)1個についての値(接続板の電圧降下を含む)を示したものであり、許容最低電圧Vは次式により求めることができる。

464-1.gif

ここに Va:負荷の許容最低電圧[V]

Vb:Va+Vc[V]

Vc:蓄電池と負荷の間の接続線の電圧降下(蓄電池の列間及び段間の渡り線の電圧降下を含む)[V]

Vd:セル当たりの許容最低電圧[V/セル]

n:直列に接続されたセル数[セル]

 

4.4 最低蓄電池温度:

蓄電池設置場所の温度条件をあらかじめ推定し、蓄電池温度の最低値を決める必要があり、一般には次の値が採用されている。

室内に設置される場合は5℃、特に寒冷地は-5℃とし、屋外のキュービクルに収納される場合は最低周囲温度(東京天文台編理科年表の月平均のうち、当該地区の最低温度)に5〜10度を加えた温度とする。

なお、空調などによって終日確実に室内温度が保証される場合はその温度とするが、放電時間が長い場合、停電によって空調設備の運転が停止して室温が低下することがあるので注意が必要である。

 

(注)次の付図 1-2のCS,PS形鉛蓄電の特性は、JIS F 8101-1996 のSS,PS形と同じ特性である(電池工業会)。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION