日本財団 図書館


4-1-3 取付方法

取付けに当たっての注意事項は次のとおりである。

(1) 取付けは、原則として、通しボルトとナットを使用すること。ただし、軽量の機器を内張り板などに取り付ける場合には、木ねじを使用してもよい。

(2) 取付ボルトは、取付穴に適合し、内張り板厚さなどを含めて十分締め代のある長さとし、弛み止めのためばね座金を使用するか、あるいは二重ナットを使用すること。

(3) 締付ナットは、機器取付面と取付台面とを密着させ、振動や衝撃による加速度の影響に耐えるよう強固に締め付けること。

(4) アルミニウムと鉄や銅、鉄と銅などの異種金属の接合となるときは、電食対策のため、接触面に適当なめっきを施すか、あるいはスペーサを挿入すること。使用するボルト、ナットについても適当なめっきの施されたものであること。

(5) 機器筐体は、真近の船体に接地ボルトなどを設けて接地導体で接地すること。

 

4-2 取付ボルトなどの選択及び使用方法

機器を取り付ける場合に使用するボルトやナットなどの選択要領及び使用方法を次に示す。これ以外にも、無線電波や微弱信号を扱う機器などには特殊な取付方法が求められることもあるので、造船所及び機器メーカーと協議の上で施工すること。

 

4-2-1 ボルト、ナットの選択

(1) 暴露部の機器取付に使用するボルト、ナットはステンレス製とする。

(2) 暴露部以外の区画では機器取付に使用するボルト、ナットは鋼製(亜鉛めっき)とする。

(3) ボルトの長さは、原則として、締め付けた後ナットの頭から1.5〜3 山位出るものを使用する。

(4) 締め付ける側(通常はナット側)には平座金及びばね座金を挿入する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION