3年間にわたるこの調査事業で得られた結果から、自動車の排出ガスによる大気環境対策のため以下の提言を行う。
・CNG車を共同輸配送に導入した場合の実用性及び運転性は、ほぼ問題ないレベルであるが、使用者の利便性向上のため、インフラ整備の充実、充填所の運営時間等の改善、車両の実用性、信頼性等の向上をさらに進めることが肝要である。
・地域環境問題の原因となる排出ガス(NOx、CO、PM)については、CNG車の排出量はディーゼル車に対し大幅に少なく、特に共同輸配送と組み合わせることによって低減効果がさらに大きくなるため、自動車排出ガスによる地域環境問題改善のため、積極的にCNG車を共同輸配送に導入すべきである。
・共同輸配送により大幅なCO2低減が可能であるが、ディーゼル車より低減するには、CNG車の軽量化、燃焼技術の改良等、燃料消費率改善のための革新的な技術開発が必要である。たとえば、高圧要素部品等の軽量化による車両重量の低減、シリング内直接噴射、ハイブリッドシステム等の技術をこの種の車両に導入することが期待される。
・CNG車の導入にあたっての課題は、ディーゼル車と比較してCNG車の燃料経済性が劣ることである。CNG車のさらなる燃料消費率改善およびCNG燃料の低価格化を図ることが肝要である。