日本財団 図書館


6. 成果

このプロジェクトの成果

・HD車のエミッションと燃料消費量に影響を与えるパラメーター、(そのパラメーターの)代替燃料にとっての重要度の把握。

・ディーゼルバスとCNGバスのエミッションおよび燃料消費量の比較

・複数の試験モードによるエミッションと燃料消費量の比較

・代替燃料バスと従来のバスのエミッションおよび燃料消費量を測定するための試験方法についての初回アセスメント。

 

7. タイムスケジュール

参加国の承認をもってプロジェクトを開始する。

 

018-1.gif
Q=四半期

 

8. 参加国

現在以下の6カ国が参加を表明している。

ベルギー、フィンランド、日本、オフンダ、スウェーデン、米国

 

1.2 第23回自動車用代替燃料研究開発実施協定執行委員会

 

1.2.1 開催内容

(1)開催場所

東京

(2)開催期間

平成10年10月20日(火)〜22日(木)

*21日(水)は(財)日本自動車研究所(茨城県つくば市)にて、クリーンエネルギー自動車フォーラムが開催された。(1.2.3参照)

(3)参加国及び参加者

加盟国:ベルギー、カナダ、デンマーク、フィンランド、日本、オランダ、ノルウェー、スウェーデン、米国

/日本の参加者/LEVO:常務理事 笠松一郎

調査研究部次長 高田寛

調査研究部研究員 木下真由美

NEDO:水素アルコールバイオマス技術開発筆室長 徳下善孝

水素アルコールバイオマス技術開発室総括主任研究員 木戸達雄

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION