日本財団 図書館


3. 調査研究実施結果

 

3.1. 調査研究の目的

粘着性のばら積み貨物であるニッケル鉱は、水分値が一定の値を超えると荷崩れ発生の可能性が急激に高まることが知られており、実際に我が国においてもニッケル鉱運送中のばら積み船の事故例が報告されている。ニッケル鉱を安全に運送するためには、貨物の水分値の上限を決定するするか、または、剪断強度を評価する必要がある。これまでの研究により、実験室試験を主とする水分値や剪断強度の評価法は開発されているが、未だ、荷役現場で用いることのできる方法は開発されていない。

本研究の目的は、「荷役現場で実施することのできるニッケル鉱の荷崩れ発生の可能性(剪断強度)の評価試験法及び評価基準(以下、荷崩れ評価試験法と呼ぶ。)」を開発することである。貨物の剪断強度のクライテリアがニッケル鉱の種類(産地等)によらず決定できれば、それぞれのニッケル鉱について、試料の水分値を変えてこの試験を実施することにより、従来以上に短期間で水分値の上限を決定することも可能となる。なお、荷崩れ評価試験法の基礎となる試験法としては、円錐貫入試験を予定している。

 

3.2. 調査研究項目

本年度の当初に予定していた調査研究項目は以下の通りであった。

(イ) 荷役現場における円錐貫入試験

(ロ) 実験室における円錐貫入試験

(ハ) 実験室における一面剪断試験

(ニ) 荷崩れの数値解析

(ホ) 各種物性値の基礎試験

(ヘ) 最大粒径が水分値に及ぼす影響の評価

(ト) 試験法及び評価基準の検討

(チ) 水分値上限決定法の検討

このうち、(ロ)の実験室における円錐貫入試験については、本年度の研究の進捗により、「剪断強度評価法開発のための予備試験」に置き換えることになった。

 

3.3. 調査研究結果

上記の研究項目は独立のものではなく、研究成果は上記の研究項目毎に記述するよりも研究の流れに沿って記述した方が理解し易いため、付録1に纏めて示す。

付録1の各章と上記研究項目の関係は以下の通りである。

1. 調査研究の目的及び位置付け

2. 研究の流れ及び本年度の研究の概要

3. ニッケル鉱の剪断強度試験

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION