日本財団 図書館


3-3在宅介護サービス提供支援システム(第3章)
(1)在宅介護サービスを提供するための体制(第3章第1節)
 最適な在宅介護サービスを住民に提供していくためには、ケアマネジメントを運用する仕組みとしてケア・マネジメントシステムの構築が必要である。
 ケア・マネジメントシステムを迅速・効果的に実施していくためには、在宅介護サービスの提供に必要な機能とそれらの役割、さらにどのような機関(組織)が担うべきかを明らかにする必要がある。

表1在宅介護サービス提供にかかわる機関と役割

(2)在宅介護サービス提供支援システムに求められる機能と共有情報(第3章第2節)
 システムに求められる機能としては、共通の機能と地方公共団体の体制や福祉行政の進め方によって異なる機能がある。また、福祉関係機関間において要介護者に関するケアプランやサービス提供実績、日常生活状況等の情報を共有化できる環境を構築する必要がある。ここでは、システムに求められる機能と共有情報を整理した。

 

 

前ページ    目次へ    次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION