日本財団 図書館


ション(逆方向損失)のために電力が逆方向に漏れてミキサーダイオードが焼損してしまうのを防ぐためである。

045-1.gif

ダイオードリミッターは図3・17に示すような構造で、導波管の1部に同軸回路を設け、リミッターダイオードを装着して短絡させる方式である。

このリミッターダイオードにパルス電力が入るとダイオードの接合容量が変化し、導波管の主線路との結合特性が大きく変化して、入力電力を反射する特性を持っている。挿入損失が若干大きいという欠点はあるが、寿命は半永久的といえる。ダイオードリミッターは、現在ではリミッター入力として約1kwまでしか使用できない。このため、大電力のレーダーには、ダイオードリミッターの前段に、従来から用いられていたTR管を改良し、バイアスを掛けないでも使用できるTR管を組み合せたものを用いる。これがTRダイオードリミッターで、これの大きな特長は、バイアス(イグナイタ電極)を掛けないので長寿命であり、また、レーダーの電源が断となっている状態のときに他の船舶のレーダーから強い電波が入射したときでも、受信部を完全に保護できることである。

 

3・4 空中線と導波管

 

空中線は、導波管又は給電線に伝わる電力エネルギーを空間に電磁波の形として発射したり、また、受けたりする装置をいう。

045-2.gif

送信機のマグネトロンで発振した送信出力は、そのままでは空間を伝搬しにくいので、空中線によって電磁波の形にして空間に発射する。実用面では空中線を回転させるので、導波管も回転させる

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION