米子水鳥公園ミニ講演会(全11回)
主催:(財)中海水鳥国際交流基金財団、米子水鳥公園
目的
自然または環境問題の専門家をお招きして、講演して頂き、環境保全や環境教育の重要性について理解して頂く。また、一市民として環境保全活動に参加するためのヒントを得ていただく。
内容
講演時間1回約1〜2時間
第1回 ヒマラヤの大自然
第2回 ケガした野鳥の治療方
第3回 貝あれこれ
第4回 夏休み自由研究相談会
第5回 中海のトンボたち
その他6回
分野 環境一般 自然・生物 地球環境
研修形態 講演・講義
対象者 高校生 一般・大学生
募集人数 50人
参加費 無料
実施時期 平成9年4月〜10年3月に実施
実施場所 米子水鳥公園ネイチャーセンター(鳥取県米子市)
問合せ先
(財)中海水鳥国際交流基金財団
〒683-0855 鳥取県米子市彦名新田665 米子水鳥公園内
TEL(0859)24-6139 FAX(0859)24-6140 E-mail:XLY01344@niftyserve.or.jp
よみがえれ琴の海 湾CUP97 inおおむら
主催:大村商工会議所青年部
目的
海と触れ合い、自然と親しみながら大村湾の素晴らしさ、大村湾の現状を認識してもらうとともに、少しでも多くの人が大村湾の浄化、保全に関心を持ってもらい、かつてのきれいな大村湾を取り戻すこと。
内容
海とふれあう楽しいイベント「湾カップイカダレース」
大村湾観察クルージング「親子ふれあい観察クルージング」
分野 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 200人
参加費
実施時期 毎年7月頃実施
実施場所 大村湾(長崎県大村市)
問合せ先
大村市環境部環境保全課
〒856-0834 長崎県大村市玖島1-25
TEL(0957)53-4111(内142) FAX(0957)52-2705