日本財団 図書館


四日市の自然環境セミナー

主催:四日市市環境学習センター

目的

身近な自然との親しみ方についての学習機会を市民に提供するために、四国市自然保護推進委員の方々を講師に迎え、このセミナーを開講した。

内容

全4回 14:00〜15:30

第1回 「丘陵地の植物」桐生定巳氏

第2回 「四日市市の地質の成り立ちと化石」高井健一氏

第3回 「自然の環境モニター」村井俊郎氏

第4回 「野鳥の楽しみ方」市川雄二氏

分野 自然・生物

研修形態 講演・講義

対象者 中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 70人

参加費 無料

実施時期 平成8年10月〜9年1月に実施

実施場所 四日市市環境学習センター (三重県四日市市)

問合せ先

四日市市環境学習センター

〒510-0093 三重県四日市市本町9-8 本町プラザ4F

TEL(0593)54-8430 FAX(0593)54-8431

 

米子水鳥公園自然観察会(全11回)

主催:(財)中海水鳥国際交流基金財団、米子水鳥公園

目的

自然観察を通じて、私たちの生活している身近な場所にも自然が存在していることを知って頂く。

内容

観察時間約2時間

第1回 セグロセキレイの観察会

第2回 ダイサギの自然観察会

第3回 オオヨシキリの観察会

第4回 カルガモの観察会

第5回 秋の鳥観察会

他6回

分野 水  自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生

募集人数 制限なし

参加費 無料

実施時期 平成9年4月〜10年3月に実施

実施場所 米子水鳥公園内(鳥取県米子市)

問合せ先

(財)中海水鳥国際交流基金財団

〒683-0855 鳥取県米子市彦名新田665 米子水鳥公園内

TEL(0859)24-6139 FAX(0859)24-6140 E-mail:XLY01344@niftyserve.or.jp

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION