屋形船による印旛沼観察会
主催:印旛沼地域観光開発推進協議会、(財)印旛沼環境基金
目的
一般住民の印旛沼への関心を高め、沼の知識の普及を計ることを目的に、船上から印旛沼を観察する。
内容
日時 平成9年8月6日(水)・7日(木)
10:30出船、2艘(計50名)
12:30出船、2艘(計50名)
2:30出船、2艘(計50名)
航路:佐倉市飯野竜神橋発→西印旛沼一周→竜神橋着(約1時間)
説明:(財)印旛沼環境基金
分野 環境一般 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 300人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 印旛沼周辺(千葉県佐倉市)
問合せ先
千葉県印旛支庁商工労政課内印旛沼地域観光開発推進協議会
〒285-0025 千葉県佐倉市鏑木町1203
TEL(043)485-6722
やきもの&ウォークラリー
主催:新庄市
目的
自然歩道の中で、クイズ等によって自然に目を向けながら歩くことにより、普段見逃がしがちな身近な自然について知る機会を与え、自然の中で楽しむことを体験する。
内容
環境庁主唱の「全国・自然歩道を歩こう大会」の一環として東北自然歩道「陣峰市民の森とやきもののみち」を利用して行うウォークラリー。
コース中では自然等をテーマとしたクイズに答えながら歩き、体を使ったゲームを行ったあと、芋煮を食べる。
最後に、新庄東山焼きの楽焼きを体験する。
分野 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下
募集人数 150人
参加費 500円
実施時期 毎年10月頃実施
実施場所 東北自然歩道「陣峰市民の森とやきもののみち」(山形県新庄市)
問合せ先
新庄市役所 商工観光課
〒996-0023 山形県新庄市沖の町10-37
TEL(0233)22-2111(内252) FAX(0233)22-0989