日本財団 図書館


未来こども環境教室

主催:鹿児島県

目的

未来を担う子供たちに、本県の環境の現状や地球環境問題についての認識を深めてもらうとともに、身近な自然と接することによって自然保護への意識を深めてもらう。また、環境学習プログラム実施による指導者の育成に資することを目的とする。

内容

鹿児島県の環境について(講義)

地球環境問題について(ビデオ鑑賞)

環境センター施設見学

環境科学の実験講座(水質・大気)

屋外フィールドワーク(自然観察等)

分野 大気  水  自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  教員・指導者  その他

募集人数 80人

参加費 無料

実施時期 毎年8月頃実施

実施場所 鹿児島県環境センター(鹿児島県鹿児島市)

問合せ先

鹿児島県環境政策課

〒890-0064 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10-1

TEL(099)286-2111(内2587) FAX(099)286-5544

 

みんなで水質調査

主催:足立区都市環境部環境課

目的

公害知識の普及啓発の一環として、区内在住・在勤者を対象に河川水質の状況を知ることにより、一人ひとりが環境に配慮した行動・生活を実践することを目的とする。

内容

足立区内の主だった汚濁河川(綾瀬川・毛長川・伝右川など)をバスで巡り、川の水を採取しながら、河川の状況を観察。帰庁後、集めた川の水を自分で簡易検査して、水質状況を把握してもらうとともに、水質浄化のために自分で何ができるかを共に考える。

分野 水

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 その他

募集人数 40人

参加費 無料

実施時期 毎年7月頃実施

実施場所 荒川区内河川(東京都足立区)

問合せ先

足立区都市環境部環境課

〒120-0011 東京都足立区中央本町1-17-1

TEL(03)3880-5111(内2511) FAX(03)3880-5615

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION