水辺教室
主催:御坊市環境衛生課
目的
水生生物の観察を通して、水の汚れの程度を知るとともに、水辺に親しむことにより、水質保全についての関心を育むことを目的とする。
内容
日高川の瀬で、こぶし大より大きな石をとり、それに付着している生物を採取し、どの水質階級に対応した生物なのか調べ、水質を判断する。
講師:乾風登先生。
分野 環境一般 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下
募集人数 25人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 日高川河畔(和歌山県御坊市)
問合せ先
御坊市環境衛生課
〒644-0002 和歌山県御坊市薗350
TEL(0738)23-5506 FAX(0738)24-3255
水辺教室
主催:福岡県保健所
目的
河川に生息する生物の観察を行い、河川の生物の生息条件を図ると同時に、河川に対する親水意識の涵養を図るため、環境教育(水辺教室)を実施する。
内容
(1) 実施主体 各保健所
(2) 実施対象者 小学生高学年
(3) 実施場所 各地域の水辺
(4) 実施回数 各市町村内の1小学校
(5) 実施人数 50人
(6) 実施内容 講義及び河川等に入っての実習活動
分野 水 自然・生物 地球環境
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下
募集人数 50人
参加費 無料
実施時期 毎年6〜9月頃実施
実施場所 小学校近辺の河川(福岡県)
問合せ先
福岡県保健環境部環境整備局公害課水質係
〒812-0045 福岡県福岡市博多区東公園7-7
TEL(092)641-2840 FAX(092)641-2851