日本財団 図書館


Msくリーん講習会

主催:釧路市環境保全課

目的

湖や川の水質を保全するために、水質汚濁の主原因である生活排水対策を推進するため生活排水対策普及指導員「Msクリーン」を設置する。

内容

1 身近な資源である水について

2 水の汚れについて

3 CODパックテスト

4 家庭でできる浄化対策

5 「よみがえれ春採湖」の上映

6 環境啓発ビデオの上映

7 Ms.くリーん認定書交付

分野 水  消費・生活

研修形態 講演・講義

対象者 その他

募集人数 5〜20人

参加費 無料

実施時期 通年

実施場所 希望場所

問合せ先

釧路市環境部環境保全課環境公害担当

〒085-0018 北海道釧路市黒金町7-5

TEL(0154)23-5151(内1341)

 

水の旅

主催:草津市

目的

水と生活のかかわりを湖上での観察や、施設見学を通じて深め、水質や環境の保全、公衆衛生の向上等の普及啓発に資することを目的とする。

内容

1) 水の循環の仕組み:下水道の役割とその仕組み、上水道における水の浄化の仕組みと体験学習

2) 琵琶湖の水質保全と対策:船上での水質調査等の学習、浄水場での水の浄化の実験などを行う。

分野 環境一般  水  地球環境  消費・生活

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下

募集人数 各30人

参加費 無料

実施時期 平成9年7月23日、8月6日

実施場所 水環境科学館(滋賀県草津市)

北山田洋水場(滋賀県草津市)

問合せ先

草津市生活環境課

〒525-0034 滋賀県草津市草津3-13-30

TEL(0775)61-2341 FAX(0775)61-2479

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION