日本財団 図書館


平成9年度野田さわやかカレッジ環境問題コース(全9回)

主催:野田市教育委員会社会教育課、川間公民館、野田市みどりの課・環境保全課

目的

現代的な課題である「環境問題」について、みどりの保全の問題を取り上げ考える。

内容

全9回(各週1日)PM2:00〜PM4:00

第1回 (生涯学習時代に求めるもの)

第2回 (みどりとは何か、なぜ必要か)

第3回 (みどりの現状と問題点)

第4回 (保全と開発が調和した街づくり)

第5回 (より質の高いみどりを求めて)

第6回 (移動学習)

第7回 (鳥とみどりのふれあい)

第8回 (いま私たちにできることは)

第9回 (記念講演)

分野 環境一般  水  自然・生物  地球環境

研修形態 講演・講義

対象者 一般・大学生

募集人数 50人

参加費 無料

実施時期 平成9年10月〜10年2月に実施

実施場所 野田市役所8階大会議室(千葉県野田市)

問合せ先

野田市教育委員会社会教育課

〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7-1

TEL(0471)25-1111(内2653) FAX(0471)22-1558

 

バードウォッチングの集い

主催:旭川市環境部環境課

目的

自然性豊かな山野での野鳥観察と野鳥に関する講師の講話などを通じて、野鳥及び動植物を愛護する心を養うとともに、自然保護意識を高める。

内容

野鳥観察・講師講話・ビデオ鑑賞など

講師は、日本野鳥の会旭川支部から5名程度。

(事業開始、昭和57年度)

分野 自然・生物

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 50人

参加費 バス借上料1/3と保険料 円

実施時期 毎年5月頃実施

実施場所 (平成9年度)旭川しんきんの森林 他(北海道旭川市)

問合せ先

旭川市環境部環境課環境保全係

〒070-0036 北海道旭川市6条通9 市本庁舎8階

TEL(0166)25-6369 FAX(0166)29-3977

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION