日本財団 図書館


ネイチャーゲーム初級指導員養成講座

主催:川越市教育委員会

目的

自分の持つ五感を使って自然を体験することで、楽しみながら自然ヘの理解と豊かな感受性を得る。また、ネイチャーゲームの基本的な理念と手法を学び、学校や社会、地域活動などの分野において、環境教育リーダーの養成を図ることを目的とする。

内容

・講義(5時間) 指導法・指導員の心がまえ、実践法、理念など

・体験実習(15時間) ゲームの指導法(基本ゲーム 18種日)

・指導実習 指導計画書の作成・実際指導

・検定

分野 環境一般  自然・生物  地球環境

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 一般・大学生  教員・指導者  企業関係者

募集人数 20人

参加費 12,000円

実施時期 毎年9月頃実施

実施場所 川越市山の家(埼玉県都幾川村)

問合せ先

川越市教育委員会生涯学習課

〒350-0062 埼玉県川越市元町1-3-1

TEL(0492)24-8811(内2922) FAX(0492)26-4699

 

ネイチャーシェアリング教室

主催:ネイチャースキー研究所

目的

森との一体感を少しでも深く感じ、楽しむことによって、「自分も自然の一部だった」と気づき、生活を変えていく動機付けを狙っている。そのために「自由に、のんびりと」森を感じ、楽しみ、感動する体験活動がネイチャーシェアリングである。

内容

「森との一体感」のためには、腕時計を外すなど、自分の気持を森の時間に近づける努力が重要。どこでも歩ける雪の森とは違って道を歩くことになるが、できるだけ自由な気分で、たたずんだり、目をつぶって気配を感じたり・・・。動植物の知識など大脳皮質の活動は早めに抜け出し、無意識の領域・大脳辺縁系の活動を重視しようとしている。

分野 自然・生物  消費・生活  その他

研修形態 その他

対象者 一般・大学生  その他

募集人数 15人

参加費 (2泊6食込)30,000円

実施時期 毎年10月頃実施

実施場所 長野県戸隠高原の森、群馬県玉原高原の森(長野、群馬県)

問合せ先

ネイチャースキー研究所

〒389-2253 長野県飯山市飯山上倉689

TEL(0269)63-2418 FAX(0269)63-2418

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION