21世紀の森 親子自然教室
主催:旭川市市民部女性青少年室
目的
自然に触れる機会の少ない子ども達が、旭川市21世紀の森の自然に触れることで、豊かな心を育てることを目的とする。
内容 小登山、観察歩道の教室、動植物の説明など。
分野 自然・生物
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 40人
参加費 100円
実施時期 平成9年8月〜9年9月に実施
実施場所 旭川市21世紀の森(北海道旭川市)
問合せ先
旭川市市民部女性青少年室青少年係
〒070-0036 北海道旭川市
TEL(0166)22-4176 FAX(0166)22-3275
日常保育(特におやつ)
主催:八王子市福祉部児童課児童係
目的
ゴミを分類することにより、ゴミが再利用でき、それが資源の節約になることを認識させ、また環境問題に対する意識を高めることを目的とする。
内容
日常保育の中で、特におやつ等でゴミを分類している。(生ゴミ・可燃ゴミ・不燃ゴミ)
分野 消費・生活 リサイクル 美化・清掃
研修形態 その他
対象者 小学生以下
募集人数 45人
参加費
実施時期 平成8年4月〜9年3月に実施
実施場所 市内各学童保育所(東京都八王子市)
問合せ先
八王子市福祉部児童課児童係
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町3-24-1
TEL(0426)26-3111(内2840〜1) FAX(0426)27-7776