日本財団 図書館


平成9年度 奈良市環境教育研修講座

主催:奈良市教育委員会

目的

地球の温暖化現象、オゾンホール、森林破壊等の地球環境についての認識を深め、環境教育の指導技術を高め授業に活かす。

内容

人工衛星から撮影された写真を解析するリモートセンシングの基本技術についての講義と実習。

講師:帝塚山大学教養学部教授 落合史生

平成9年8月19日(火)13:30〜16:00

分野 大気  水  自然・生物  地球環境

研修形態 講演・講義

対象者 教員・指導者

募集人数 20人

参加費 無料

実施時期 平成9年8月19日

実施場所 帝塚山大学(奈良県奈良市)

問合せ先

奈良市教育委員会教育総務部指導課

〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南1-1-1

TEL(0742)34-1111(内4152) FAX(0742)34-6917

 

新潟県ホタル保護指導員講習会

主催:新潟県ホタルの会

目的

ホタル保護の野外活動のボランティア指導員として野外観察指導、学校教育現場における指導、地域の自然保護とホタル生息、環境の保全思想普及の核となると共に、自然のしくみ、ホタル生息環境を理解し、自然を大切にする仲間づくりをすることを目的としている。

内容

2泊3日

1地域環境の保全 県環境生活部環境企画課

2新潟県の自然 「森と水」 本間英樹氏

3新潟県の自然 「地質から見た自然」茅原一也氏

4ホタルの観察 大場信義氏

5ホタルの生態と飼育 中川七三郎氏、永島和人氏

6水質汚染の観察と測定 及川紀久雄氏

7照明光とホタルの発光 小林和久氏

分野 自然・生物

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 一般・大学生  教員・指導者  NGO関係者  企業関係者

募集人数 30人

参加費 35,000円

実施時期 毎年6月頃実施

実施場所 越路町福祉センター(新潟県越路町)

問合せ先

新潟県ホタルの会事務局

〒949-5412 新潟県越路町朝日880-1 朝日酒造内

TEL(0258)92-6999 FAX(0258)92-4875

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION