日本財団 図書館


夏休み親子エコ教室、春休み親子エコ教室

主催:長崎市環境保全課

目的

小学校高学年とその保護者を対象に、環境問題への気付きと日常生活でできる地球にやさしい行動、実践へのきっかけづくりを目的に実施している。平成7年度からの事業で、『地球規模で考え足元から行動を』のもと展開している。

内容

市内の河川の水質調査や牛乳パックの紙すき、環境ビンゴなど実験や遊びを通じて身近な環境について目を向けてもらい、自分と自然、家庭や社会と地球環境とのつながりについて気付き、考えてもらう。そして、今自分がどう環境に影響を与え、どうすれば環境を守れるのか、親の立場・子の立場、それぞれにできることを自ら考える内容である。

分野 環境一般  大気  水  地球環境

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  その他

募集人数 20組40人

参加費 無料

実施時期 毎年8月、3月頃実施

実施場所 (春)市内1ヵ所選定(長崎県長崎市) (夏)長崎市保健環境試験所(長崎県長崎市)

問合せ先

長崎市環境保全課

〒850-0031 長崎県長崎市桜町2-22

TEL(095)829-1156 FAX(095)820-0316

 

夏休み親子環境教室

主催:台東区環境保健部環境保全課

目的

地球環境問題について、区民に知ってもらうと共に、地球にやさしい行動をとってもらうための、きっかけの場として実施した。

内容

地球環境問題の一つである「酸性雨」について講演し、雨水のPHを参加者に簡易測定キットで測定してもらった。また、東京都環境科学研究所の施設及び東京ガスのガスの科学館の見学を行なった。

分野 大気  地球環境  消費・生活

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  一般・大学生

募集人数 40人

参加費 500円

実施時期 平成8年7月

実施場所 東京都環境科学研究所(東京都江東区) ガスの科学館(東京都江東区)

問合せ先

台東区環境保健部環境保全課

〒110-0015 東京都台東区東上野4-5-6

TEL(03)5246-1284 FAX(03)5246-1289

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION