日本財団 図書館


平成9年度 所沢市民大学 第3講座「環境」

主催:所沢市教育委員会

目的

今日的環境問題について、様々な取り組みやシステム等を学ぶと共に、現代社会の在り方、個人の価値観を問い直し、予防的方法を自らが見つけ実践に移すことのできる態度を身に付ける。

内容

全8回PM1時〜3時

第1回 「日本の環境問題と社会」本谷勲氏

第2回 「世界の環境への取り組み」大江宏氏

第3回 「ごみ問題とリサイクル社会」大江宏氏

第4回 「都市の生活環境」黒崎羊二氏

第5回 「環境と国際協力」大和田一紘氏

第6回 「パートナーシップ論」大和田一紘氏

第7回 「自然と共生」大和田一紘氏

第8回 「持続可能な社会の実現を目指して」大和田一紘氏

分野 環境一般  地球環境  消費・生活  リサイクル

研修形態 講演・講義

対象者 一般・大学生

募集人数 40人

参加費 2,000円

実施時期 平成9年5月〜9年9月に実施

実施場所 所沢市女性センターふらっと(埼玉県所沢市)

問合せ先

所沢市立中央公民館

〒359-1121 埼玉県所沢市元町27-2

TEL(0429)26-9355 FAX(0429)26-9727

 

登山観察会

主催:鳥取県

目的 県内の山を登山しながら、自然に対する理解を深める。

内容

地形・地質、動・植物、人文について指導員の解説を聞きながら、実際に海に入って観察を行う。年間5回開催。

分野 自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 制限なし

参加費 無料

実施時期 毎年6〜10月頃実施

実施場所 県内の登山に適した山(鳥取県)

問合せ先

鳥取県生活環境部景観自然課

〒680-0011 鳥取県鳥取市東町1-271

TEL(0857)26-7201 FAX(0857)22-4240

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION