「大気汚染による健康影響評価手法」に関する国際セミナー
主催:(社)大気環境学会
目的
大気汚染による健康影響研究の重要性についてわが国の研究者だけでなく発展途上国研究者と共通の認識を持つことを目的とする。
内容
「わが国における大気汚染と健康被害の歴史」 吉田克巳氏
「環境問題と国際協力」 氷見康二氏
「中国における共同研究の現状」 香川順氏
「わが国における大気汚染健康影響調査」 常後義三氏
その他の講演者、島正之、薮原明彦、魚住光郎、新田裕之、周燕栄の各氏、他
分野 環境一般 大気 地球環境
研修形態 講演・講義
対象者 その他
募集人数 50人
参加費 無料
実施時期 平成9年3月
実施場所 大阪千里ライフサイエンスセンター (大阪府大阪市)
問合せ先
(社)大気環境学会
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-8
TEL(03)3341-5632 FAX(03)3341-8224
体験学習 自然観察
主催:旭川市社会教育部、旭川市博物館
目的
社会教育事業の一環として実施する。
内容
身近な自然観察と学習。
分野 自然・生物
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 20人
参加費 無料
実施時期 平成9年5月〜9年6月に実施
実施場所 嵐山、見本林(北海道旭川市)
問合せ先
旭川市社会教育部旭川市博物館
〒070-0036 北海道旭川市神楽3条7
TEL(0166)69-2004 FAX(0166)69-2001