全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)
主催:沖縄県環境保健部環境保全室、糸満市市民部環境衛生課
目的
全国星空継続観察は、星空を観察するという身近な方法を通じて大気環境の状態を調査し、大気環境保全の重要性を多くの方々に考えていただく機会とする。
内容
肉眼での天の川の観察及び双眼鏡を用いた星空の観察を行うことにより、何等級の星まで見えたかを確認し、光害等との関連について考える。
分野 大気
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 一般・大学生
募集人数 平成8年度 80人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 糸満市平和記念公園(沖縄県糸満市)
問合せ先
沖縄県環境保健部環境保全室
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
TEL(098)866-2236 FAX(098)866-2240
第6回 全国リサイクルの日シンポジウム
主催:津島市、日本リサイクルネットワーク会議
目的
リサイクル型社会の実現に向け、10月20日をリサイクルの日にしようと提案がなされ、第6回を津島市で開催。今回は、容器包装リサイクル法による各業界の動向を押えるとともに、ごみの出発点である市民、清掃現場に焦点を当て、リサイクル等のあり方を考える。
内容
〈1日目〉容器包装のリサイクル、各業界の動向にみる。佐藤亮氏他3人。座談会「自治体の今後のごみ処理を考える」コメンテーター寄本勝美氏、自治体職員、衛生組合職員。全体討論「どうなる容器・包装・ごみ減量・リサイクル」話題提供者村井徳治氏他2人。
〈2日目〉収集現場の見学
分野 地球環境 リサイクル
研修形態 討議・発表
対象者 一般・大学生 教員・指導者 企業関係者
募集人数 200人
参加費 個人5,000円 企業10,000円
実施時期 平成7年10月19日〜20日
実施場所 津島商工会議所(愛知県津島市)
問合せ先
津島市経済環境部環境課清掃事務所
〒496-0044 愛知県津島市立込町2-21
TEL(0567)24-1111(内2620) FAX(0567)26-9575