日本財団 図書館


石けんモニター

主催:リサイクルハウス・エコーひまわり

目的

環境、人体ともに安全な石けんの使用拡大を目的とする。

内容

八坂洗濯用粉石けんを使用、

期間は6か月。

石けんの量は2Kg×6個。

条件(1) 会員及び合成洗剤の使用者

(2) 石けんを取りにこられる人

(3) 都合3回のモニター会議に出席し、学習や意見交換のできる人

(4) 応募者

分野 水  自然・生物

研修形態 その他

対象者 一般・大学生

募集人数 (10人x2回)20人

参加費 無料

実施時期 平成9年6月〜10年5月に実施

実施場所 リサイクルハウス(愛媛県新居浜市)

問合せ先

リサイクルハウス・エコーひまわり

〒792-0842 愛媛県新居浜市北内町1-8-4

TEL(0897)44-7315

 

ゼニガタアザラシとサケの水揚げウォッチング

主催:ERIMO・SEAL・CLUB

目的

襟裳岬という漁業活動のさかんな地域で、人々の漁業活動とゼニガタアザラシのかかわりを、漁業者との交流から考えていく。

内容

襟裳岬でのゼニガタアザラシ観察。えりも岬漁港での秋サケ水揚げ見学、漁業者からのおいしいサケの見分け方、ゼニガタアザラシによる被害についての説明。ゼニガタアザラシの生息数の変化と保護管理活動の歴史と現状について。

分野 環境一般  自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数 30人

参加費 無料

実施時期 毎年9〜10月頃実施

実施場所 襟裳岬他(北海道えりも町)

問合せ先

ERIMO・SEAL・CLUB事務局

〒058-0342 北海道幌泉郡えりも町字えりも岬

TEL(01466)3-1232

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION