世界の環境 日本の環境
主催:熊谷の環境を考える連絡協議会
目的
現在、日本の自然環境はどうなっているのか又、子供達への影響など又環境先進国での環境教育の実情など話してもらう。
内容
日本生態学保護協会の池谷泰文会長を招き、講演会を実施。世界各地を歩いての自然破壊又自然保護の現状をスライドを見ながら説明する。又現代の子ども達が自然の中で遊ばなくなった事による人間形成上の問題点など。人間が自然とかけ離れた生活をすることへの様々な問題点を指摘し、参加者の意識の転換が計られる。
分野 環境一般 大気 水 自然・生物
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生 教員・指導者 NGO関係者 企業関係者
募集人数 150人
参加費 無料
実施時期 平成8年6月
実施場所 八木橋デパート カトレアホール(埼玉県熊谷市)
問合せ先
熊谷の環境を考える連絡協議会
〒360-0015 埼玉県熊谷市肥塚102-3
TEL(0485)24-7953 FAX(0485)24-7953
せせらぎウォッチング 水生生物調査
主催:八戸市
目的
青森県が実施する水生生物調査「せせらぎウォッチング事業」の一環。せせらぎに親しむことで河川愛護精神を育成し、同時に河川汚濁の実態を把握することを目的とする。
内容
環境庁水質保全局による「水生生物による水質の調査法 -川の生きものから水質を調べよう-」に基づく水生生物調査。
分野 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下
募集人数 市内1小学校 5学生
参加費 無料
実施時期 毎年6月頃実施
実施場所 ふる里河川公園(青森県階上町)
問合せ先
八戸市生活環境部環境保全課
〒031-0075 青森県八戸市内丸1-1-1
TEL(0178)43-2111(内287) FAX(0178)47-0748