日本財団 図書館


製品開発担当者向け環境安全コース

主催:コニカカレッジ

目的

製品開発担当者が、業務上考慮すべき当社の環境問題への取り組みかたについて理解する。

職場において、全員が環境マインドを持って活動を行えるようにする。

内容

環境問題が重視される中で、当社を取り巻く社会動向、当社の環境方針あるいは環境課題への取り組みについて、化学系と機電系の二つのコースに分け講義を行う。関連する法律をはじめ、製品開発から、製造、販売、使用、廃棄に至る各段階において必要な環境課題に関する講義を行う。また、講義とは別に環境関連施設の見学を行い理解を深める。

分野 環境一般  地球環境  消費・生活  リサイクル

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク

対象者 その他

募集人数 60人

参加費 無料

実施時期 毎年10月頃実施

実施場所 コニカ社内施設(東京都日野市)

問合せ先

コニカカレッジ

〒191-0063 東京都日野市さくら町1

TEL(0425)89-8188 FAX(0425)89-8011

 

西部環境入門セミナー(みんなで作ろう快適環境)

主催:盛岡市西部公民館

目的

現在の多くの環境問題は、通常の経済活動や日常生活に起因している。そこで、一人一人の環境に対する意識・モラルの向上を目指し、環境にやさしいライフスタイルとは何か、永続可能な社会システムを構築するとはどういうことかを学習する。

内容

全5回(毎土曜日)AM10:00〜12:00

第1回 (水資源と環境)

第2回 (リサイクルと環境)

第3回 (景観と街づくり)

第4回 (消費者運動と企業・行政の役害)

第5回 (生涯学習と環境)(盛岡市の環境施策)

分野 環境一般  水  消費・生活  リサイクル

研修形態 講演・講義

対象者 その他

募集人数 30人

参加費 無料

実施時期 平成9年6月〜9年7月に実施

実施場所 盛岡市西部公民館(岩手県盛岡市)

問合せ先

盛岡市環境部環境課

〒020-0886 岩手県盛岡市若園町2-18

TEL(019)651-4111 FAX(019)626-4153

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION