生活排水対策研修会
主催:境港市
目的
水の汚れの一番の原因は、台所、洗濯、風呂などで使った生活排水が、そのまま海や川に流されることから、水質汚濁防止を図ることが大切である。研修会を通して身近かな環境問題を考えてもらう。
内容
市内の河川(大正川)を視祭
下水道センターで施設見学
中央公民館で環境ビデオ上映、講議
遊覧船に乗り中海を見学(4ケ所で水質測定)
分野 水
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 高校生 一般・大学生
募集人数 10人
参加費 無料
実施時期 毎年10月頃実施
実施場所 境港市、中海(鳥取、島根県)
問合せ先
境港市環境部環境対策課
〒684-0033 鳥取県境港市上道町3000
TEL(0859)47-1071 FAX(0859)44-3001
青少年国際環境シンポジウム
主催:長野県、長野県教育委員会
目的
21世紀を担う青少年層を中心とした県民に参加を呼びかけ、森林(もり)をテーマとした環境問題について国際的な視野の下にシンポジウムを行うことにより、環境に意識の高い青少年を育成する。
内容
講演 テーマ「21世紀に生きる君たちへ〜世紀の森林に見る〜」
講師:エルジン・O・ポックス氏、ピーター・S・アントン氏
環境トーク テーマ「森林(もり)と動物と人 その未来」
語る人:市川健夫氏、宮崎学氏、宮脇昭氏
分野 環境一般 その他
研修形態 講演・講義 その他
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 2000人
参加費 無料
実施時期 平成9年8月4日
実施場所 長野県松本文化会館大ホール(長野県松本市)
問合せ先
長野県生活環境部環境自然保護課
〒380-0837 長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL(026)235-7178 FAX(026)235-7498