生活環境を考える講座
主催:狭山市立富士見集会所
目的
毎日の生活を見直し、現在〜未来の環境を守るため、私たちをとりまく生活環境について学ぶ。
内容
全4回(第2.第3木.金)13:30〜15:30
第1回 「水は巡る・手づくり石けん」
第2回 「牛乳パックではがきづくり」
第3回 「生ゴミを出さない工夫」
第4回 「プラスチックを考える」
講師:全回とも市消費生活リーダー
分野 大気 地球環境 消費・生活 リサイクル
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 一般・大学生
募集人数 20人
参加費 無料
実施時期 平成8年12月
実施場所 狭山市立富士見集会所会議室(埼玉県狭山市)
問合せ先
狭山市立富士見集会所
〒350-1306 埼玉県狭山市富士見1-1-18
TEL(0429)59-6230 FAX(0429)59-6230
生活講座
主催:釧路市、釧路消費者協会
目的
ゴミ分別収集開始に伴い、分別の方法、ゴミの再生、本当のゴミの量について学習することを目的とする。
内容
「ゴミってなんだろう」
開催日 平成6年10月26日 13時〜16時
講師 北海道消費者協会北海道生活コンサルタント 住友恵美子氏
分野 消費・生活 リサイクル 美化・清掃
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生
募集人数 40人
参加費 無料
実施時期 平成6年10月に実施
実施場所 釧路市消費生活センターくらしの教室(北海道釧路市)
問合せ先
釧路市市民部市民生活課消費生活係
〒085-0017 北海道釧路市幸町9-1 釧根地域婦人会館内
TEL(0154)31-4590 FAX(0154)24-2037