水生生物による調査法研修会
主催:一関市民生部環境課、一関市教育委員会
目的
次代を担う青少年に、身近な河川に生息する様々な虫たちを観察することでそこに生息する虫と河川の水質との関係について認識を深めてもらい、それによって環境保全の意識の高揚をはかることを目的とする。
内容
1. 水生生物による水質調査法講義
2. 現場実習
3. 講評、質疑
講師 大越秀夫氏(麻生東北短期大学教授)
分野 自然・生物
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 一般・大学生 教員・指導者
募集人数 45人
参加費 無料
実施時期 毎年6月頃実施
実施場所 山目公民館(岩手県一関市)
磐井川(岩手県一関市)
問合せ先
一関市民生部環境課
〒021-0027 岩手県一関市竹山町7-2
TEL(0191)21-2111(内343) FAX(0191)21-2164
「すいた環境教育フェア'97」エコツアー1
主催:「すいた環境教育フェア'97」実行委員会、(財)千里リサイクルプラザ
目的
「地球規模で考え、地域から行動する」ということが重要視されている今、人間と環境とのかかわりについて理解と認識を深め、地球環境及び地域環境の保全活動に積極的に参加するなどの実践的な能力・態度を育てることを目的に、主に水環境を学ぶために実施。
内容
1. 吹田市南吹田下水処理場施設見学
2. 吹田市泉浄水場施設見学
3. 万博記念公園での環境ゲーム 1水の循環パズル 2宝さがしゲーム(5種分別リレー) 3ネイチャークラフト(温度計)
4. 木の蒸散水を調べる、野鳥の森散策
5. 吹田市資源リサイクルセンター
分野 水 自然・生物 地球環境
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 一般・大学生
募集人数 40人
参加費 無料
実施時期 平成9年6月
実施場所 (財)千里リサイクルプラザ(大阪府吹田市)
問合せ先
(財)千里リサイクルプラザ
〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園4-3
TEL(06)877-5300 FAX(06)876-0530