水生生物による河川の水質調査
主催:中津川市環境衛生課、中津川市公民館
目的
河川に住む「目で見ることのできる大きさ」のいろいろな生物を調べ、その結果からその河川の水の状態を知るとともに、参加者の調査体験により公共水域の水質保全の意義、重要性等の認識を促し、水質保全の啓発を図る。
内容
全3回(6月2回、7月1回)
河川 4ポイント
9:00 集合(小、中体育館)
9:15 調査地点へ出発
9:45 採取開始
10:15 採取終了及び帰校
11:00 類及び確認
11:30 各班結果発表及び総評
分野 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 一般・大学生 教員・指導者
募集人数 制限なし
参加費 無料
実施時期 毎年6、7月頃実施
実施場所 中津川(岐阜県中津川市)
問合せ先
中津川市防災環境部環境衛生課
〒508-0045 岐阜県中津川市かやの木町2-1
TEL(0573)66-1111(内144) FAX(0573)66-1927
水生生物による水質調査
主催:環境庁水質保全局
目的
水生生物による水質調査(以下「調査」という。)は、河川にすむ生物を観察することにより、身近な河川の水質の状況を認識するとともに、調査活動を通して水質保全意識を涵養することを目的とする。
内容
県内全ての河川(1級河川であって建設大臣直轄区間を除く)を対象として実施する。
県及び市町村は、小中学生、高校生及び一般県民を対象に調査への参加を呼びかける。
参加団体は、調査経験者等の指導を受けて「水生生物による水質の調査法」に基づき調査を実施する。
分野 水
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 中学生 高校生 一般・大学生
募集人数 制限なし
参加費 無料
実施時期 毎年5〜9月頃実施
実施場所 県内各河川
問合せ先
江刺市保健衛生課
〒023-1111 岩手県江刺市大通り1-8
TEL(0197)35-3537(内454) FAX(0197)35-5120