水生生物観察会研修会
主催:八王子市環境部環境保全課
目的
身近な河川の水質について水生生物による調査を学び、職員が今後の児童館活動に生かす。
内容 水生生物による水質の調査法を学ぶ(川の生き物から水質を調べる)
分野 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 教員・指導者
募集人数 22人
参加費 無料
実施時期 毎年6月頃実施
実施場所 八王子市役所公害調査室(東京都八王子市)
問合せ先
八王子市環境部環境保全課
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町3-24-1
TEL(0426)26-3111(内3203) FAX(0426)28-1400
水生生物観察スクール
主催:佐世保市
目的
河川に生息する水生生物を指標とした水質調査を行うことにより、市民に身近な環境、身近な水を知って頂き、水質浄化意識の啓発を図る。
内容
市内最長で、延長20kmの二級河川である相浦川の上流、下流の2地点調査。
時間10時〜15時、中型バス借上。
1班20人の2班編成。1班にアドバイザーを配置する。
水生生物採集-生物検索-水質階級判定-まとめ
分野 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 一般・大学生
募集人数 40人
参加費 無料
実施時期 平成10年3月
実施場所 相浦地区公民館、相浦川(長崎県佐世保市)
問合せ先
佐世保市環境保全課
〒857-0851 長崎県佐世保市稲荷町1-8
TEL(0956)31-8237 FAX(0956)34-4477