日本財団 図書館


水質研修(公団内部研修)

主催:水資源開発公団

目的

水質及び環境に関する基礎的な知識や取組みについて習得させる。

内容

研修は五日間に渡たり実施し、関係省庁による水に関する動き、貯水池の水質と水質保全対策、各事業段階における水質への取組み、公団での取組み、講演及び討議等を行う。

分野 水

研修形態 講演・講義  討議・発表

対象者 その他

募集人数 20人

参加費 無料

実施時期 毎年9月頃実施

実施場所 水資源開発公団研修所(埼玉県鴻巣市)

問合せ先

水資源開発公団企画部環境対策室

〒107-0052 東京都港区赤坂5-3-3

TEL(03)3584-1251(内3243) FAX(03)3584-3507

 

水生生物観察会

主催:高知市市民環境部環境課

目的

市民の重要な飲料水源となっている鏡川の水質保全を考える環境教育の一環として、水生生物の観察を行い、身近な自然の姿を正しく理解し、環境保全への関心を高めることを目的とする。

内容

市内の小学校から2校を選び、同日に上流と下流に分かれて、水生生物観察を行う。

以前から観察会は実施していたが、現在の方法は平成8年度から続けている。環境月間である6月に実施し、本年度は6月3日に実施した。講師には、水生生物研究家である、古屋八重子氏、石川妙子氏の両名にお願いしている。

分野 水  自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下

募集人数 100人(参加:83人)

参加費 無料

実施時期 毎年6月頃実施

実施場所 鏡川流域の河原(高知県高知市、土佐山村、鏡村)

問合せ先

高知市役所市民環境部環境課

〒780-0870 高知県高知市本町5-1-45

TEL(0888)23-9428 FAX(0888)23-9493

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION