日本財団 図書館


自然かんさつ会(全12回)

主催:入間市みどりの課、入間市立中央公民館、他13公民館

目的

自然保護思想の啓蒙を図るため、自然観察をその第1歩として身近な環境を理解する場を設ける。

内容

全12回(月1回日曜日)AM9:00〜12:00

植物班、鳥班、昆虫班に別れて観察。

第1回 (住宅地と公園)

第2回 (加治丘陵)

第3回 (狭山丘陵)

第4回 (河原と水辺)

第5回 (池と湿地)

第6回 雨の為中止

第7回 (加治丘陵)

第8回 (霞川)

第9回 (雑木林)

第10回 (狭山湖と多摩湖)

第11回 雨の為中止

第12回 (雑木林)

分野 自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生  高校生  一般・大学生

募集人数

参加費 小・中学生50円 高校生以上100円

実施時期 毎年

実施場所 入間市内、所沢市

問合せ先

入間市立中央公民館

〒358-0003 埼玉県入間市豊岡3-10-10

TEL(0429)64-2413 FAX(0429)65-7667

 

自然観察会「波打ち際の動物探検」

主催:牛深市環境保全ネットワーク推進協議会

目的

海浜、磯に生息する小動物等の自然観察や、近くに海亀の産卵場所(砂浜)があり、環境の変化による問題(盗掘や産卵の減少)等を話すことにより環境保全の大切さを小、中学生に知ってもらう。

内容

「波打ち際の動物探検」

日程及び場所は未定。指導は牛深ダイビングクラブが行う予定。

参加者は市内の小・中学生100名程度。

分野 自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  中学生

募集人数 100人

参加費 無料

実施時期 未定

実施場所 未定(市内の海岸)(熊本県牛深市)

問合せ先

牛深市環境保健課

〒863-1901 熊本県牛深市牛深町2286-103

TEL(09697)3-2111(内180) FAX(09697)3-2642

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION