日本財団 図書館


自然環境基礎調査「生き物発見隊」

主催:目黒区都市環境部環境保全課みどりの係

目的

区のこどもたち自らが身近な環境に生息する自然の生き物たちを目撃し、体験しながら調査記録する活動を通じ、身近な自然との触れ合いを深めるものとする。

内容

応募区民の体験型調査.7回実施予定

第1回 「公園の池の生き物たち」

第2回 「海からやってくる魚たち」

第3回 「夜の公園探検」

第4回 「不思議!クモの世界」

第5回 「ビオトープってなに」

第6回 未定

第7回 未定

分野 自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下  一般・大学生

募集人数 各回50人

参加費 無料

実施時期 平成9年4月〜10年3月に実施

実施場所 目黒区立駒場野公園他(東京都目黒区)

問合せ先

日黒区都市環境部環境保全課みどりの係

〒152-0001 東京都目黒区中央町2-4-5

TEL(03)3715-1111(内3335) FAX(03)5722-9401

 

自然環境保全講演会

主催:富山県、富山県自然保護協会、富山県林政協議会、(財)とやま環境財団

目的

自然環境の保全をテーマに講師が講演を行い、県民の自然環境の保全に関する知識の普及および思想の高揚を図ることを目的とする。

内容

講演時間は2時間程度(平成9年度計画については、現在検討中)

平成4年度 (地球環境の危機) 伊藤和明氏

平成5年度 (自然との共生を考える) 北野蓉子氏

平成6年度 (森と川の哲学) 内山節氏

平成7年度 (森の中での環境教育で見えてきたもの) 川嶋直氏

平成8年度 (古代人と自然環境) 松井章氏

分野 環境一般  自然・生物  地球環境

研修形態 講演・講義

対象者 一般・大学生

募集人数 100人

参加費 無料

実施時期 毎年11月頃実施

実施場所 平成9年度は現在のところ未定(富山市内の会場を予定)

問合せ先

富山県生活環境部自然保護課

〒930-0006 富山県富山市新総曲輪1-7

TEL(0764)44-3396 FAX(0764)44-4430 E-mail:shizenhogo@pref.toyama.jp

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION