自然解説指導者養成講座
主催:栃木県自然ふれあい活動推進協議会
目的
栃木県内で開催される自然解説プログラム(自然の中での様々な体験活動を通して、自然のしくみや大切さ、自然と人との関係についてわかりやすく解説すること)等で、自然保護の普及啓発の核となって活躍する指導者の育成と資質の向上を図る。
内容
1. 一般課程(1泊2日)
自然の中で人に自然のことを解説する『指導者とはどうあるべきか』をテーマに基礎的な技術と知識の習得を図る。
2. 専門課程(2泊3日)
自然解説のより専門的な技術・知識の習得を図り、自然解説プログラム全体をコーディネートできる人材の育成を目指す。
分野 環境一般 自然・生物 地球環境
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク 討議・発表
対象者 一般・大学生 教員・指導者 NGO関係者 企業関係者
募集人数 一般課程30人、専門課程30人
参加費 一般5,000 専門7,000円
実施時期 毎年6、9月頃実施
実施場所 南那須少年自然の家(栃木県南那須町)
問合せ先
栃木県自然ふれあい活動推進協議会
〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 栃木県自然環境課内
TEL(028)623-3261 FAX(028)623-3212
自然解説入門講座
主催:岩手県、岩手県自然保護協会
目的
県民の自然とのふれあい増進や自然環境保全思想の高揚を図り、地域における自然環境保全活動を促進するため、指導者層の拡大を目的とする。
内容
「自然観察活動のねらい」と題した講義、自然観察の手法を学ぶ野外研修を行う。
分野 自然・生物
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 その他
募集人数 60人(2回×30人)
参加費 無料
実施時期 毎年7月頃実施
実施場所
問合せ先
岩手県生活環境部自然保護課
〒020-0023 岩手県盛岡市内丸10-1
TEL(019)651-3111(内2761) FAX(019)625-0287