自然観察(全5回)
主催:市原市立八幡公民館
目的
野外活動を通し、自然への理解・関心を高め自然保護の大切さを学ぶと共に、趣味や生活の豊かさなどについて考える。
内容
全5回(4月・6月・7月・10月・11月の第3水曜日)
AM10:00〜PM3:00
第1回 (山菜植物)田辺盛光氏
第2回 (浜辺の植物)田辺盛光氏
第3回 (薬草植物)田辺盛光氏
第4回 (キノコの観察)腰野文男氏
第5回 (野鳥の観察)鶴岡慶一氏
分野 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 一般・大学生
募集人数 30人
参加費 300円
実施時期 毎年4〜11月頃実施
実施場所 養老渓谷・市民の森 他(千葉県市原市)
問合せ先
市原市立八幡公民館
〒290-0062 千葉県市原市八幡1050-1
TEL(0436)41-1984 FAX(0436)43-7457
自然観察エコ・スクール(秋の野山を歩こう)
主催:佐世保市
目的
市内の代表的な山野を歩き、森林や草花、昆虫などの生きものの様子を観察し、自然と触れ合うことで、自然の仕組みや生きものと環境とのつながりを考え、自然環境の大切さを学ぶ。
内容
標高568mの烏帽子岳の野山歩き。
時間10時〜15時30分。
1班30人の2班編成。
1班にインタープリタ(案内者)1人
観察のポイント
・秋の草原植物
・森林植物と昆虫
・森林の様子
分野 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 その他
募集人数 60人
参加費 無料
実施時期 毎年10月頃実施
実施場所 烏帽子岳(長崎県佐世保市)
問合せ先
佐世保市環境保全課
〒857-0851 長崎県佐世保市稲荷町1-8
TEL(0956)31-8237 FAX(0956)34-4477