ごみ問題を考える集い
主催:行田市衛生協力会連合会
目的
行田市一般廃棄物処理基本計画の啓発事業の一環として、ごみ減量化に取り組んでいる関係者及び一般市民が一堂に会し、「ごみ減量・リサイクル推進のために」のテーマの基に、様々なごみ問題について理解を深めるとともに、ごみ減量対策を推進する。
内容
2部で構成。
1部では県の環境アドバイザーを招き基調講演を行う。
2部では市内の小・中学生にごみ問題に対する考えの作文を依頼し、代表者による作文発表会を行う。
最後に参加者との質疑応答にて、会場内一体となってごみ問題を考える。
分野 環境一般 リサイクル 美化・清掃
研修形態 講演・講義 討議・発表
対象者 その他
募集人数 200人
参加費 無料
実施時期 毎年2月頃実施
実施場所 行田市中央公民館 (埼玉県行田市)
問合せ先
行田市環境衛生課
〒361-0031 埼玉県行田市緑町13-12
TEL(0485)56-9530 FAX(0485)53-0792 E-mail:Kikaku@city.gyoda.saitama.jp
五洋建設(株)支店環境教育
主催:五洋建設(株)支店安全環境部・本社安全環境本部環境部
目的
現場で活躍する工事所長及び主任等に建設業に関連する環境規制法をはじめ廃棄物の適正処理や公衆災害防止対策要綱の理解と知識を身につけ、今後の現場運営に役立ててもらう。
内容
カリキュラムの1例(9:00〜17:00)
(1) 環境基本法と公害規制法の概要
(2) 建設工事公衆災害防止対策要綱
(3) 地下埋設物の事故を防ごう(VTR)
(4) 建設副産物の適正処理について
(5) ちよっとした心遣いでリサイクル(VTR)
(6) 建設副産物に関するグループ討議
(7) 金属等産廃の埋立基準
分野 環境一般 大気 水 リサイクル
研修形態 講演・講義 討議・発表
対象者 企業関係者
募集人数 1回30〜40名
参加費 テキスト代4,000円
実施時期 毎月1回
実施場所 五洋建設(株)各支店
問合せ先
五洋建設(株)安全環境本部環境部
〒112-0004 東京都文京区後楽2-2-8
TEL(03)3817-7610(内2503) FAX(03)3812-5219 E-mail:s.matumoto@pentaocean.co.jp