ごみ問題を考える
主催:門真市消費生活研究会
目的
当市の8種類区別収集についての知識啓発。
内容
ごみの排出状況及び、ごみ減量化・再生利用の実績等8種類分別収集を実施したことにより、ごみの適正処理及び資源化が図られてきたが、昨今の資源保護、地球規模の環境問題等を見つめ、更にごみの再資源化減量を推進すべく、区別収集の区分け方法について講演と施設見学及び会員との懇談会。
分野 環境一般 リサイクル
研修形態 講演・講義 討議・発表
対象者 その他
募集人数 25人
参加費 無料
実施時期 毎年2月頃実施 平成8年10月〜9年6月に実施
実施場所 環境センター ごみ焼却施設(大阪府門真市)
問合せ先
門真市消費生活研究会
〒571-0055 大阪府門真市中野1-1 門真市役所内
TEL(06)902-1231(内5540)
'97ごみ問題を考える市民の集い
主催:宮古市、岩手県公衆衛生組合連合会
目的
市民自ら参加できる地域の環境保全についての認識を高め実践していただくことを目的とする。
内容
1 環境漫才-笑いの中で考えるリサイクル法-林家ライス・カレー子
2 ごみ環境ウルトラクイズ
分野 リサイクル
研修形態 その他
対象者 その他
募集人数 400人
参加費 無料
実施時期 平成9年2月
実施場所 宮古市民文化会館(岩手県官古市)
問合せ先
宮古市生活環境課環境保全係
〒027-0081 岩手県富古市新川町2-1
TEL(0193)62-2111(内264) FAX(0193)63-9118