日本財団 図書館


コミネット協会ヨーロッパ環境教育視察事業(CNA欧州エコ・ツアー)

主催:コミュニティ・ネットワーク協会(CNA、コミネット)

目的

ヨーロッパの環境教育、環境運動、環境政策等について、民間団体、行政自治体の取り組み、考え方、思想及びその施設について実際に訪間し、調査やワークショップ等をとおして理解し、それらを日本、九州、地域に還元していく事を目的として実施している。

内容

ヨーロッパ諸国(1回で3ヶ国ずつ)の環境問題への取り組みの取材・視察、環境保全運動・活動の現場の視祭・調査及びその思想、歴史、考え方、現状について、調べる。又、それらの関係者との交流も行なう。日本との比較を行ないながら、その成果は、日本や九州、地域に還元していく活動も行なっていく事業・活動である。

分野 環境一般  大気  水  地球環境

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク  討議・発表

対象者 一般・大学生  教員・指導者  NGO関係者

募集人数 10人

参加費 200,000円

実施時期 平成7年11月〜に実施 隔年

実施場所 ヨーロッパ諸国(1回で3ヶ国)

問合せ先

コミュニテイ・ネットワーク協会

〒862-0950 熊本県熊本市水前寺4-40-5

TEL(096)387-7139 FAX(096)387-6922

 

ごみの減量とリサイクルについての研修

主催:ごみを語る松江市民のつどい

目的

子孫に美しい地球を残してやりたいと云う想は今や地球に住む人々の切なる願である。環境問題特に「ごみの減量とリサイクル活動」が共に手をとりあってこの運動の心を市民の中へ拡げ一人一人が環境の保護につとめていくよう願っている。

内容

1. 企画会(年間の活動計画)

2. ごみのつどい11団体の独自活動

3. 上記独自活動報告会

4. 水郷祭におけるごみ持ち帰り活動

5. 松江市環境フェステバルに参加

6. 研修視察(ごみ処理施設。善通寺市。)

7. 代表者会(今年度の事業の反省)

分野 環境一般  地球環境  消費・生活  リサイクル

研修形態 講演・講義  実地研修・フィールドワーク  討議・発表

対象者 企業関係者  その他

募集人数 制限なし

参加費 無料

実施時期 平成9年4月〜10年3月に実施

実施場所 島根県婦人会館(島根県松江市)

問合せ先

ごみを語る松江市民のつどい

〒690-0874 鳥根県松江市中原19 島根県婦人会館内

TEL(0852)23-8181

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION