日本財団 図書館


こどもエコクラブ事業

主催:こどもエコクラブ八代市事務局

目的

平成6年から環境庁が提唱したこどもへの環境学習「こどもエコクラブ」事業を受けて、当市も同年6月に事務局を設置。クラブを募集しているが、それを促進するためと子供に環境学習の場を提供するために諸種のイベントを開催している。

内容

(1) 春季ウォークラリー 平成8年4月14日

(2) 水生生物観察会 平成8年7月28日

(3) スターウォッチング 平成8年8月9日

(4) ペットボトルロケット大会 平成8年8月18日(容器包装リサイクル法の啓発)

(5) こども環境フェスティバル 平成8年10月26日

(6) スターウォッチング 平成9年2月1日

(7) 環境パネルディスカッション 平成9年3月23日

分野 環境一般  大気  水  リサイクル

研修形態 討議・発表  その他

対象者 小学生以下  中学生  一般・大学生  その他

募集人数 制限なし

参加費 ウォークラリーのみ100円

実施時期 季節ごと

実施場所 里・川・中学校・小学校・城跡など(熊本県八代市)

問合せ先

八代市環境部環境課

〒866-0862 熊本県八代市松江城町1-25

TEL(0965)33-4114 FAX(0965)32-8944

 

こどもエコクラブ指導者研修会

主催:富山県、(財)とやま環境財団

目的

次代を担う子供達が人間と環境とのかかわりについて理解と認識を深め、環境に配慮した行動がとれるよう、こどもエコクラブをとおして、子供達の自主的な環境学習を推進するため、指導者を養成することを目的とする。

内容

8月22日(金)13:30〜16:00

こどもエコクラブ事例発表

体験学習(水質・大気)

10月16日(木)13:30〜16:10

自然観察会

分野 環境一般  大気  水  自然・生物

研修形態

対象者 教員・指導者

募集人数 50人

参加費 無料

実施時期 平成9年8月〜9年10月に実施

実施場所 富山県環境科学センター(富山県射水郡小杉町)

問合せ先

富山県生活環境部環境政策課

〒930-0006 富山県富山市新総曲輪1-7

TEL(0764)44-3141 FAX(0764)44-3480

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION