こどもエコクラブサポーター・コーディネーター研修会
主催:栃木県生活環境部環境管理課
目的
こどもエコクラブで子供たちを指導するサポーター(大人)及び活動の受付・相談窓口となるコーディネーター(市町村担当職員)を対象として活動のための基礎的な知識及び実践的な指導法を研修し、こどもエコクラブ活動の展開を促進する。
内容
(1) 8年度こどもエコクラブ エコロジカルアクション県コンテスト表彰式
(2) 環境学習の指導方法
ア) 自然環境 青木章彦氏
身近な自然のとらえ方など
イ) 生活環境 八木橋一幸氏
スターウォッチング
水生生物による水質調査など
分野 大気 自然・生物 地球環境
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 教員・指導者 NGO関係者 その他
募集人数 100人
参加費 無料
実施時期 毎年7月頃実施
実施場所 とちぎ女性センター(栃木県字都宮市)
問合せ先
栃木県生活環境部環境管理課
〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田1-1-20
TEL(028)623-3188 FAX(028)623-3138
こどもエコクラブサポーター研修会
主催:豊田市
目的
こどもエコクラブの活動を活性化させるためには、サポーターの資質が重要な要素と考えられるため、知識および指導方法を研修する。
内容
講師(愛知教育大学助教授 寺本潔氏)を招き、こどもエコクラブの活動をこどもたちが自分のものとして捉えられるように、講演とワークショップにて、サポーター研修をする。
分野 環境一般 自然・生物 リサイクル 美化・清掃
研修形態 講演・講義 その他
対象者 その他
募集人数 20〜30人
参加費 無料
実施時期 平成9年6月29日
実施場所 豊田産業文化センター 45会議室(愛知県豊田市)
問合せ先
豊田市都市環境部環境保全課
〒471-0025 愛知県豊田市西町3-60
TEL(0565)31-1212(内2565) FAX(0565)32‐6160