親と子の水辺教室
主催:熊本市環境保全局環境保全部環境企画課
目的
水生生物の調査をとおして水質の汚れ具合を認識し、身の回りの生活環境と水辺環境との関係を学習する。
内容
市政だよりを通して、市民に公募(50名)
自然観察指導員を講師として招き、川の水生生物を観察し、川の水環境を評価するとともに、生活雑排水対策の重要性について知ってもらう。
分野 水
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 その他
募集人数 50人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 白川河川敷(熊本県熊本市)
問合せ先
熊本市環境保全局環境保全部環境企画課
〒860-0808 熊本県熊本市手取本町1-1
TEL(096)328-2111(内2428) FAX(096)359-9945
親と子の水辺教室
主催:広島市環境局環境企画課
目的
環境保全普及啓発対策における環境教育の一貫として親と子が水辺の生物観察などの体験学習を展開することにより、身近な水辺に対する興味を深め、水質保全意識の高揚を図る。
内容
(1) ウォークラリー
水生生物採取と同時にチエックポイントにあるクイズに答えながら歩き、水生生物等の基礎的知識を身につける。
(2) 採取した水生生物の観察
(3) 水生生物による水質の判定
分野 水 自然・生物
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 その他
募集人数 100人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 飯室小学校(広島県広島市)
周辺の鈴張川(平成8年度)(広島県広島市)
問合せ先
広島市環境局環境企画課
〒730-0042 広島県広島市中区国泰寺町1-6-34
TEL(082)504-2185 FAX(082)504-2229