日本財団 図書館


親と子の水辺の教室

主催:加古川市環境保全課

目的

水生生物の観察等を通して、水辺に親しみ、身近なところから「水質浄化」や「河川美化思想」について考えてもらうきっかけとする。

内容

全2回(午前9時から午後5時まで)

第一回 加古川中流域(小野市市場)にて水生生物調査、水分かれ公園(氷上郡氷上町)博物館見学、加古川上流域(氷上郡青垣町)にて水生生物調査及び簡易な水質調査を実施。

第2回 雨天のため別行程(博物館見学)

分野 水  自然・生物

研修形態 実地研修・フィールドワーク

対象者 小学生以下

募集人数 120人

参加費 無料

実施時期 毎年7月頃実施

実施場所 加古川(兵庫県青垣町)

問合せ先

加古川市環境部環境保全課

〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家23-1

TEL(0794)24-1151(内2714・2715) FAX(0794)25-9874

 

恩智川フェスティバル&ウォークラリー

主催:恩智川フェスタ実行委員会(大阪府、東大阪市、八尾市、相原市 他)

目的

柏原から人尾、東大阪市に流れる恩智川は、生活排水による汚れの割合が特に高く、水質汚染が進んだ川である。このイベントは、生活排水対策を流域全体で取り組み、中河内の人々と思智川のより良い関係を拡げ、恩智川水辺環境の再生を目指そうと開催するもの。

内容

子ども環境サミット、啓発コーナー設置

分野 環境一般  水  自然・生物  美化・清掃

研修形態 その他

対象者 小学生以下  一般・大学生  NGO関係者

募集人数 2000人

参加費 無料

実施時期 平成9年9月23日

実施場所 恩智川治水緑地(大阪府八尾市)

問合せ先

八尾市環境総務課

〒581-0003 大阪府八尾市本町1-1-1

TEL(0729)24-3841 FAX(0729)24-0182

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION