親と子の走る環境教室
主催:新城市市民環境部環境課
目的
夏休みを利用して親子で「ごみ処理施設」や資源物の「再生工場」等を見学し、ごみ問題や資源リサイクルについて認識を深め、環境に対する意識の向上を図る。
内容
第1回(平成7年度) 市内のごみ処理施設を見学
第2回(平成8年度) 県下のガラス再生工場、ビール工場見学
第3回(平成9年度) 県下のガスエネルギー施設、清涼飲料工場を見学予定
分野 消費・生活 リサイクル 美化・清掃
研修形態 講演・講義 その他
対象者 小学生以下 一般・大学生
募集人数 52人
参加費 無料
実施時期 毎年8月頃実施
実施場所 県内各地(愛知県)
問合せ先
新城市市民環境部環境課
〒441-1383 愛知県新城市字東入船6-1
TEL(05362)3-1111(内282) FAX(05362)3-7047
親と子の水辺(海辺)教室
主催:広島県内各市町村公衆衛生推進協議会、各市町村
目的
身近な水辺にすむ生物の観察をとおして水質状況を把握し、水環境を守り育てる環境教育の一環として実施する。
内容
身近な水辺にすむ生物を採集し、指標生物を用いた水質判定を行う。また水や生物に関するクイズなどを解きながら、楽しく水環境について学習する。
分野 水 自然・生物 消費・生活
研修形態 実地研修・フィールドワーク
対象者 小学生以下 一般・大学生 教員・指導者 その他
募集人数 10〜100人
参加費 無料
実施時期 毎年7〜8月頃実施
実施場所 県内各所
問合せ先
(財)広島県環境保健協会 教育開発センター
〒730-0804 広島県広島市中区広瀬北町9-1
TEL(082)293-1511(内227) FAX(082)291-7683