エコーくらぶ各種セミナー
主催:(財)広島県環境保健協会
目的
足元から環境を考える手段として、環境家計簿記帳運動を実施しており、その会員に対しての情報提供、および事務局とのコミュニケーションの場としてセミナーを実施し、運動意識の向上と実践への結びつきを目的とする。
内容
年間で要望に応じて随時実施
省エネ行動
牛乳パックの紙すき
リフォーム・リサイクル
自然体験セミナー
環境家計簿「エコーノート」のつけ方など
分野 環境一般 地球環境 消費・生活 リサイクル
研修形態 講演・講義
対象者 一般・大学生 その他
募集人数 制限なし
参加費 無料
実施時期 随時
実施場所 県内各所
問合せ先
(財)広島県環境保健協会
〒730-0804 広島県広島市中区広瀬北町9-1
TEL(082)293-1511(内227) FAX(082)291-7683
エコ・カレッジ(一般・行政コース)
主催:茨城県
目的
環境学習や環境保全活動推進のプログラムを習得し、環境について幅広い視点を持ち、地球・職域において環境学習について啓発・指導を行えるようなリーダーを育成することを目的とする。
内容
初日の環境庁企画調整局民間活動支援室長 森本英香氏の基調講演を皮切りに、環境庁、茨城県自然博物館長、地域環境教育指導者、同実践者、市民団体主任研究員、大学教授等が環境問題、環境学習についての講義を行うとともに、フィールドワークを行い、実地に環境問題について体験する。
分野 環境一般 水 自然・生物 リサイクル
研修形態 講演・講義 実地研修・フィールドワーク
対象者 一般・大学生 教員・指導者 その他
募集人数 50人
参加費 交通、宿泊実費円
実施時期 平成9年6月〜10年2月に実施
実施場所 茨城県内各所
問合せ先
茨城県生活環境部環境政策課地球環境保全グループ
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1-5-38
TEL(029)221-8111(内2112) FAX(029)222-2678 E-mail:kansei@plum.pref.ibaraki.jp